ジェンダー平等の実現に向けた取り組み
性別・年齢・国籍・障がいの有無・就労形態などにかかわらず、誰もが多様性を認め、互いに支え合うことのできる職場・社会の実現をめざします。
その実現に向けて、男女平等参画をはじめとして、「真の多様性」に向けた法整備や職場環境の改善などの取り組みを推進していきます。
連合男女平等月間(6月)の取り組み
連合は、2004年より、6月を「男女平等月間」と設定し、時々の課題をテーマに取り組みを進めています。
男女平等参画の重要性について「組織内の合意形成をはかる」「女性活躍推進の機運を高める」ことを目的としています。
連合石川は2021年に男女平等参画を求めた要請書を石川県と石川労働局に提出しました。
なぜ6月なの?
- 1985年6月に男女雇用機会均等法が公布されたことを記念し、厚生労働省が翌年より6月を「男女雇用機会均等月間」にした。
- 内閣府は毎年6月23日~29日の1週間を「男女共同参画週間」としている。
PDFをご覧いただくには、Adobe Reader(無料)が必要です。
お持ちでない場合はAdobeのサイトからダウンロードしてください。